レッドソックスの会計学
オフのレッドソックスの補強についてとてもおもしろい記事がありました。
レッドソックスがいかにクリエイティブで賢いかうなってしまいます。
Creative Red Sox Accounting 101: Beltre, Kotchman, Hall
Marco Scutaro (2年 $12.5M)、John Lackey (5年 $82.5M)、Mike Cameron (2年 $15.5M)を獲得して2010年の予算はほとんど使い果たしている。Casey Kotchmanをレギュラーの1塁にしようかという話は軽いアイデアだった。ぜいたく税の閾値$170Mに達しそうな状態でAdrian Gonzalezを獲得する余裕はほとんどなかった。
しかしボストンにはAdrian Beltreを招こうと集中的な動きがあった。
この3塁選手はあるスカウトいわく「完璧なコントラクト」という短期でぜいたく税を最小にする方法でボストンに来ることを選んだ。1年$9Mはベルトレがシアトルの調停金額より少ないし、短期の契約でボストンのリスクも少ない。
2011年のプレイヤーオプション$5Mは表面的なものだ。よっぽどのケガでもしない限りベルトレがこのオプションを行使するはずがない。しかしこのプレイヤーオプションがぜいたく税の計算元となる平均年俸(AAV)を$9Mから$7Mに減らしているのだ。
しかしそれでもボストンにはベルトレを獲得する予算はなかった。来年$170Mのペイロールを超えたら22.5%の税を払わないといけない。
そこでKotchmanを動かすことにした。彼は10年おそらく$3.5Mを稼ぐことになっている。彼をシアトルにトレードすればベルトレのコントラクトも$3.5M下がることになる。
Kotchmanならシアトルの欲しているベンチプレイヤーだ。そこでシアトルは多芸なBill Hall+キャッシュ+マイナーリーガーをボストンにオファーした。
Hallは4年 $24M契約の最終年を迎えていて、$8.5Mが今年のサラリーである。シアトルはそのうち$7.5~8Mを負担する。これは去年の夏M'sがミルウォーキーからHallを獲得したときもらった金額と同額だ。
Hallの2010年のAAVは$6Mである。しかしシアトルからもらうキャッシュ$7.5Mを差し引くことになるので実際はペイロールが$1.5M減る。結果的にボストンはベルトレを$2Mで獲得したことになる。
+$7M = Beltre AAV
-$3.5M = Kotchman AAV
+$6M = Hall AAV
-$7.5M = シアトルからのキャッシュ
-------------------------
$2M
この計算によりレッドソックスがいかにペイロールの予算を超えることなくロースターをそろえたかがわかる。
6 件のコメント:
面白い記事ですね。
ベルトレーが来ることによって兄貴はどうするんでしょう?
ジャコビーコンバートで来期はLF守るみたいですね。データで見るとCFの守備はあまり良くないみたいね。
chottyさん
兄貴は完全に2010年のチーム構想から外れてしまってますね。どうするんでしょうね。
ジャコビーくんはいつも観戦するとき目の前にいたのにそれがLFへ移ってしまうともう声を掛けられなくなってしまうのが残念です。(←自分の都合しか考えていない)
おはようございます(^-^)
昨日の投稿で、最後「本年もよろしくお願いいたします。」と書こうとして、忘れてました(^_^;)
ローウェルどうするんですかね?結局コッチマンのトレードで、ラグジュアリータックスにひっかからなくなったんですかね?ひっかからないなら、放出を急ぐ必要はなさそうですが...ただパペルボンやその他デルカーメンとかラミレスの調停で上がる分もペイロールの上昇に関わるんじゃないんですかねぇ?
それでは、本年もよろしくお願いいたしますますm(_ _)m ←ダメ押し(笑)
ララさん
こんにちは~
現在は調停の選手のペイロールも含めておそらく$170Mを少し越えてしまうんじゃないかということです。兄貴のサラリー少しでもいいから払ってくれるならボール1ダースとでもいいからトレードしたいんじゃないですかね。
それにしてもルーゴに$9Mまだ払ってるってのがしゃくにさわりますね。ぶー
ではこちらこそ本年もよろしくお願いします(。≖ิ‿≖ิ)ホ
おはこん~♪
ローウェル兄貴も他球団にいってもお給料の一部を払わなければいけないんでしたよね?
だったら、いっそうちにいてもらった方が・・・って訳にはいかないのね?^^;
静ちゃん♪
おはこ~ん(ハート)
城島みたく自分から契約から抜け出てくれればいいんだけどあるわけないよねー。
って言っても兄貴のおかげで2007年は優勝できたから全然文句ないんだけどさ(*´ー`*)
コメントを投稿